1998

1998年1月Vol.14No.1(Ser.No46)

私の視点

積雪寒冷地域振興の支援

杉山好信

1

<1>

論文

雪国における居住地の住宅車庫の確保に関する研究-乗用車所有の実態と今後:I-

深澤大輔

4

<4>

瓦葺き屋根に設置した太陽電池アレイ上の雪処理

東山禎夫

向瀬愼一

浅野和俊

16

<16>

積雪寒冷地域における高齢者の為の生きがい対策と施設設備の課題

湯沢昭

北村直樹

青山清道

永井雅人

西澤輝泰

26

<26>

橋梁の床版下面構造がその路面凍結に及ぼす影響

宮本重信

室田正雄

杉森正義

36

<36>

技術報告

気象資料を用いた雪氷防災に関する研究

伊藤驍

43

<43>

特集

第14回日本雪工学会全国大会報告

52

<52>

積雪寒冷地域における道路交通の確保に関する取り組み

宮本泰行

58

<58>

シンポジウム等報告

十日町市雪シンポジウム報告

村山実

61

<61>

高齢化社会を迎えた豪雪地帯の雪対策

深澤大輔

64

<64>

「酸性雪・酸性雨に関する国際会議‘97」概要

加藤皓一

田口洋治

青山清道

67

<67>

講座

第1回わがくにの降雪と積雪について

井上元哉

71

<71>

第2回積雪の性質

高橋徹

77

<77>

記憶の風景

屋根雪との出会い

山川章三

81

<81>

研究機関めぐり

北海道立工業試験場

酒井昌宏

83

<83>

会社訪問

三英鋼業株式会社

86

<86>

海外だより

スイス、フランスにおける雪崩対策研究の取り組み

加藤信夫

88

<88>

地方だより

【東北地方道路雪対策技術検討委員会】について

90

<90>

雪工学談話室

雪国の建築設計-過去・現在・未来(その1雪と建築)

和泉正哲

91

<91>

施設紹介

「ハ-モニ-ホ-ルふくい」の克雪対策について

松本正輝

97

<97>

活動レポ-ト

「凍上対策に関する講習会」開催報告

99

<99>

文献抄録

101

<101>

学会記事

102

<102>

案内

104

<104>

付録

113

<113>

 

1998年4月Vol.14No.2(Ser.No47)

私の視点

世界の中で日本の北国・雪国が果たすべき役割

堂垣内尚弘

123

<1>

論文

滑雪した屋根雪の堆積形状算定図表

滝田貢

渡辺正朋

126

<4>

サ-マルマッピングによる冬期道路の路面温度特性

渡邊洋

福原輝幸

133

<11>

速報

1998年1月豪雪による山梨県内の雪害について

高橋徹

川口健一

大井謙一

141

<19>

技術報告

路面凍結防止剤の効用

村國誠

145

<23>

園芸施設の雪害

村松謙生

田中礼治

羽倉弘人

151

<29>

特集

ド-ム建築の雪対策

苫米地司

157

<35>

1998年冬「雪に関する写真」

深澤大輔

162

<40>

シンポジウム等報告

ゆきみらい‘98in盛岡・滝沢

166

<44>

講座

第三回豪雪時の建築被害と対策

苫米地司

169

<47>

記憶の風景

イリノイ懐古

佐々木晴美

173

<51>

研究機関めぐり

川鉄鋼板株式会社製品研究所

大岸英夫

175

<53>

雪氷防災実験棟の近況

阿部修

178

<56>

会社訪問

株式会社日江金属

181

<59>

雪工学談話室

雪国の建築設計

-過去・現在・未来-

(その2雪国の都市と経済)

和泉正哲

183

<61>

活動レポ-ト

「積雪期の地震を考える」

188

<66>

学会記事

190

<68>

案内

196

<74>

付録

203

<81>

 

1998年7月Vol.14No.3(Ser.No48)

私の視点

雪対策の技術から文明への発展をめざして

石本敬志

213

<1>

論文

雪崩の発生点及び雪崩に対する抵抗係数の不確定性を考慮した防護工の信頼性

池本敏和

北浦勝

216

<4>

技術報告

氷筍リンクはどのように構想されたか

対馬勝年

226

<14>

特集

日本雪工学会平成10年度総会報告

232

<20>

シンポジウム報告

第10回PIARC国際冬期道路会議(IWRC)と第9回 <>

国際道路気象会議(SIRWEC)に出席して

石平貞夫

247

<35>

講座

第4回耐雪設計と積雪荷重の評価

三橋博三

251

<39>

第5回雪国の都市・地域計画の考え方

沼野夏生

255

<43>

記憶の風景

オーストリアの初冬

熊谷晃

261

<49>

研究機関めぐり

福井県雪対策・建設技術研究所

杉森正義

263

<51>

会社訪問

日本舗道株式会社北方技術研究所

266

<54>

地方だより

首都圏の大雪(平成10年1月8日、15日)

268

<56>

雪工学談話室

酸性雨(雪)を巡る動向

<>

―諸会議と文献が示す事態の深刻性

木村智博

青山清道

269

<57>

施設紹介

アイス・シェル―北のテンポラリー・ストラクチャーー

粉川牧

278

<66>

学会記事

281

<69>

案内

284

<72>

付録

293

<81>

雪工学豆辞典

250

<38>

 

1998年10月Vol.14No.4(Ser.No49)

私の視点

少エネルギ-時代の雪国

首藤伸夫

303

<1>

論文

沿道条件を考慮した除雪・消雪道路の選定に関する研究

寺内義典

嶋田喜昭

本多義明

305

<3>

技術報告

戸建住宅の屋根雪処理

-滑雪方式屋根の建築技術とその課題-

渡辺正朋

313

<11>

園芸施設の積雪荷重に対する設計について

田中礼治

松本芳紀

羽倉弘人

321

<19>

特集

雪崩特集

近年の雪崩災害の特徴について

加藤信夫

326

<24>

近年の道路雪崩災害発生特性について

~新潟県内の事例から~

服部信

332

<30>

最近の雪崩運動シミュレ-ション

-特に海外の研究動向について-

丸井英明

336

<34>

「総合雪崩対策推進手法検討会」の提言について

栗原淳一

341

<39>

雪崩対策関連図書の紹介と指針等の比較

上石勲

344

<42>

シンポジウム等報告

雪サミット‘98「全国明るい雪自治体連絡協議会」

苫米地司

350

<48>

講座

第六回北陸の雪

前田博司

353

<51>

記憶の風景

38豪雪の教訓から

酒井興喜夫

357

<55>

地方だより

雪対策功労賞

359

<57>

海外だより

オ-ストリアにおける雪崩対策と雪崩れ研究

丸井英明

360

<58>

雪工学談話室

柵口雪崩災害とその復興について

伊藤仙太郎

363

<61>

活動レポ-ト

建物損傷調査の体系化に関する研究

平井和喜

365

<63>

雪国の住宅と居住地の現状と将来

深澤大輔

366

<64>

雪氷力学-Glaciodynamics-の歩み

伊藤廣

367

<65>

道路・交通計画委員会報告

村井貞規

369

<67>

学会記事

370

<68>

案内

375

<73>

付録

391

<89>

RSSでウェブサイト更新情報を配信いたします。